【トイ・ストーリーホテル】ホテルのためだけに訪れる価値あり!パークに入らずおもちゃの世界を満喫!

旅行

今回は、2022年4月にオープンした話題のホテル「トイ・ストーリーホテル」に宿泊した際の様子をまとめました。
ホテルだけで見どころたくさんなので、パークに入らず、ホテルをたっぷり満喫してきましたので、これから訪れる方の参考になれば幸いです。

ホテルの概要

トイ・ストーリーホテルは5つあるディズニーホテルの5つ目として新しく2022年4月に開業しました。
ご存知かと思いますが映画「トイ・ストーリー」シリーズがテーマとなっています。
いたるところがおもちゃの世界観で作られており、主人公アンディの部屋をイメージして作られた客室で、自身がおもちゃになったような気分を体験できます!

ホテルグレード

ディズニーホテルには5つのホテルに3つのグレードが存在しており、今回のトイ・ストーリーホテルは唯一まん中の「モデレートタイプ」に位置しております。

グレードホテル名
1.デラックスタイプ東京ディズニーランドホテル
1.デラックスタイプディズニーアンバサダーホテル
1.デラックスタイプ東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
2.モデレートタイプ東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
3.バリュータイプ東京ディズニーセレブレーションホテル

宿泊料金

1.デラックスタイプのホテルに比べると比較的落ち着いた価格帯といった印象です。
他に比べて手が届きやすい価格帯ということもあり、予約がかなり撮りにくい状況が続いていますね、、

参考までに平日、土曜、日曜でよく設定されている価格が下記になります。

平日土曜日日曜日
28,500~30,000~42,000~
大人2名利用時の1室の場合

あくまで参考なので正式な価格は公式サイトをご確認お願い致します。
個人的には「空室状況/料金カレンダー」で各ホテルの空き状況と価格をまとめてみるのが便利でおすすめです!

https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/dh.html

客室種類

トイ・ストーリーホテルはカタカナの「コ」の字型をしており、開いている部分が海向いて建てられています。

ディズニーのアプリで見るとわかりやすいですね
画像の右側にパークがあり、左は海になっています。

客室は窓からの景色で何が見えるかで大きく分かれています。
わかりにくいですが下記画像のようにざっくり分かれているように思います。

客室主な景色
①スタンダードパーク、広場(スリンキードッグパーク)
②スタンダード(パーシャルビュー)パーク側の3階、建物等で視界が遮られている
③スクエアビュー中庭(トイフレンズ・スクエア)
④ベイビュー東京湾

それ以外に客室の設備や広さで若干の違いがあるようです
基本的にベッドは2台で、ベッドの下に引き出しのようにしまわれている低いベッドとテレビ下のプルダウンベッドを使用して最大4名まで泊まれるようになっています。

①スタンダード②スタンダード
(スーペリアビュー)
③スクエアビュー④ベイビュー
スタンダードルーム
(定員3名/4名,ツイン)
スタンダードアクセシブルルーム
(定員3名,ツイン)
××
スーペリアルーム
(定員4名,ツイン)
××
スーペリア
アクセシブルルーム
(定員4名,ツイン)
×××
○:あり、×:なし
スーペリアとベイビューはスタンダードルームしかないので注意!

軽食や飲み物、日用品が購入できるお店あり

トイ・ストーリーホテルには6:00~24:00でオープンしているコンビニのようなお店「ショップ・トゥギャザー」があります。
お弁当や飲み物などもあり、お酒も一応買えます。
ただ、全体的に価格は高めなので、基本は持ち込んで緊急用に使う感じが良いかなと思います。

その他施設の一覧は下記の公式サイトを確認いただければと思います

https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/tsh/facility.html

アクセス(有料駐車場あり)

ホテルの立地としては、ヒルトン東京ベイとホテルオークラ東京ベイの間にあります。
公式ホテルとしてはパークから少し離れている印象です。

基本的には車かリゾートラインを利用してのアクセスになるかと思います。

電車でのアクセス

リゾートラインは舞浜最寄りの「リゾートゲートウェイ・ステーション」から乗車し、2つ目の駅「ベイサイドステーション」が最寄りです。

車でのアクセス

トイストーリーホテルにはホテル専用の駐車場があるので車でのアクセスも可能です。
RCをモチーフにしたサーキットのようなかわいい立体駐車場になっています!

普通乗用車1台ごとに下記料金がかかります

1泊目 3,000円
2泊目以降1泊ごと 1,000円

ホテルに到着!

今回はリゾートラインに乗ってトイストーリーホテルまで来ました!
さっそくベイサイドステーションのホームからトイストーリーホテルが見えました。

入り口には積み木でできたトイ・ストーリーホテルのオブジェ!

ここから先はトイ・ストーリーホテルの敷地に入ります。
入り口には宿泊者専用の看板とスタッフの方がいます。
ここで名前など確認され、確認が取れたら中に入ることができました。

ホテルまで行く道のりからだんだんとおもちゃの世界になっていきます!

スリンキー・ドッグパークで一気におもちゃの世界へ

ホテルのエントランス前は、映画でもおなじみスリンキーのボードゲームをイメージした広場になっています!
ホテルに続く道のりでだんだんとおもちゃの世界に引き込まれ、広場で一気におもちゃたちが出迎えてくれます。

スリンキー・ドッグパークにはバズとジェシーがいます!
みなさんここで写真撮影していました。

足元にはウッディとバズの足跡が!
細かいところにも仕掛けがあって素敵ですね。

いよいよエントランスからホテル内へ

ホテルに入るまでもたくさん見どころがあってパークで遊んでから訪れるととても時間が足りないのが伝わるかなと思います。
いよいよホテルに入っていきます!

ホテルの外観はこんな感じ!
とてもカラフルで遠くからも目立ちますね(笑)

入り口付近にはアンディのイラストでしょうか。
おなじみのキャラクターたちのイラストがありました!

エントランスに入ると、広々としており天井までおもちゃの世界でした。

フロントはこんな感じで歓迎してくれます!

柱や壁には手書き風の案内やイラストがたくさん!
先ほどのスリンキー・ドッグパークはこのイラストが忠実に再現されているかのようでした。

さっそくチェックイン!

チェックインは15時から可能です。
ですが、実際は14時半くらいからチェックインが開始されていました。
600室近くが連日満室なこともあり、チェックインはかなり混雑しますので注意しましょう。

  • アプリから事前のチェックイン
  • 14時くらいにはフロント付近で待機

アンディのお部屋イメージした客室へ

チェックインが終わったらエレベーターでお部屋に向かいます。
エレベーターは2つありそれぞれ「バス」と「ウッディ」がモチーフになっています!

客室までの通路にはおもちゃたちの足跡がたくさん!
壁紙もかわいいですね。

かわいい客室に限定アメニティも充実!

今回はこちらのお部屋に宿泊しました。

映画で出てきたお部屋がそのまま現実に出てきたかのような感じです!
おなじみの壁紙もかわいいですね。

向かいにはデスクがあり、電話からはウッディとバズからモーニングコールを受けることもできます!

壁にはアンディーが描いたイラストやおもちゃたちのポスターもあります。

アメニティのスリッパには、片方の足裏に「ANDY」の文字が!
アンディのおもちゃになってお部屋に泊まることができます。
ルームウェアもバズをモチーフにしたと思われるかわいいデザインになっています。

ルームウェアを切るとこんな感じ!
洗面台の鏡は電気をつけると水玉が浮かんで光っていて不思議でした。

お風呂にはウィジーが気持ちよさそうに歌っていました(笑)

お部屋からの景色は、スリンキー・ドッグパークが見渡せます。
奥には新しいホテルでしょうか、建設している様子が見えました。

「トイフレンズ・スクエア」へウッディたちに会おう!

続いて、ホテルの中庭である「トイフレンズ・スクエア」へ
スリンキー・ドッグパークにはいなかったおもちゃたちがこちらで出迎えてくれます!
入るにはルームキーをかざす必要があるので、チェックイン後でないと入ることができないのでご注意ください。

入ると、すぐにリトルグリーンメンとハムがお出迎え!

バズのフォトスポットもありました!

階段を上ると広々した中庭があります。
まずはウッディ!(背が高い!)

ボー・ピープはトイ・ストーリー4のパンツスタイルでした!

ウィジーはここでも気持ちよさそうに歌っていました(笑)

ロッツォガーデンカフェでディナー&モーニング!

トイ・ストーリーホテルには併設されているレストラン「ロッツォガーデンカフェ」があります。
今回は夕食・朝食ともにこちらでいただきました。

ロッツォガーデンカフェの利用には別途予約が必要になります。
ホテルを予約したら、一緒に予約を忘れずに!

ロッツォガーデンカフェの入り口にはさっそくロッツォがお出迎え!

中にもロッツォ(笑)
スタッフさんに写真撮ってもらっている方がたくさんいました。

席は特に決められておらず、食事中の札を席において自由に確保するような感じです。
壁際のソファ席が人気で基本的には埋まっていました。
壁側だとかわいい背景と一緒にお食事できるのも人気の理由かもしれませんね。

夕食

食事はビュッフェ形式で自由に取りに行って食べることができます。
取りに行こうしたら、焼き菓子?でできているのでしょうか、ロッツォとグリーンメンがいました。

キャラクターをモチーフにしたものがいくつもあり、どれもかわいいですね。
ビュッフェ形式なのできれいな状態に出くわすのはなかなか難しいです。
だいたいどこか食べられています(笑)

パンはグリーンメンとロッツォのものがあり、グリーンメンにはチョコペンで顔を書くことができます。
子供たちにも人気みたいでした!

おいしそうなものがたくさんあり、ついつい取りすぎてしまいます。
盛り方が汚いですが、子供向けに人気なメニューが多い印象です。

グリーンメンの顔も書いてみました!

朝食

朝食はまた別のメニューになっており、連続できても飽きることがありませんでした!

一枚ずつ焼いてくれるパンケーキがかわいくておすすめです!

昨晩もたくさん食べたのに、朝からたくさん食べてしまいました。

滞在中に一度きり!「ギフト・プラネット」

トイ・ストーリーホテルには、宿泊者しか入ることができないギフトショップがあります。
その名も「ギフト・プラネット」!
映画のピザプラネットがモチーフになっているのでしょうか。

店内は、トイ・ストーリー関連のグッズで埋め尽くされています!
パーク内で購入できるものもありますが、やはりトイ・ストーリーホテル限定のグッズが人気なようで訪れた時もいくつかのグッズは完売だったようです。

リゾートラインの限定トミカがかわいくてつい買ってしまいました!

22年5月現在では、ギフト・プラネットは滞在中に1回のみ入店が可能でした。
事前に訪れる時間をサイトで予約して入店することができます。
ご家族などそろった状態で入店できる時間など確認していくようにしましょう。

チェックアウト

楽しい時間はあっという間で、翌日チェックアウトの時間に、、
名残惜しいですが、チェックアウトの手続きはお部屋のテレビで実施できます。

予約時に15,000円の前払い金を払っているので、今回は残りの15,000円を決裁して、帰り際にカードを投函するだけで決済は完了です。

トイストーリーホテルの予約方法

トイストーリーホテルの予約はオープン時に比べては少し落ち着いてはいますが、依然として土日などの予約はかなり撮りにくい様子です。

まずはホテルの客室を予約

まずは客室を確保しましょう。
個人的には公式サイトのホテルにある空室状況/料金カレンダーで確認するのが便利です。
トイストーリーホテルに限らず、5つのホテルが横断で探せます。
また、サイトの順番待ちになる前の画面なのでスムーズに見れるのもよいです。

https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/dh.html

取りたい日程があればクリックすると混雑待ちの画面が出て、予約サイトにつながりますので、そのまま予約を実施しましょう。

ロッツォガーデンカフェの予約は「トラベルバッグ」から!

ロッツォガーデンカフェは宿泊者用の施設になります。
トイストーリーホテルに宿泊予定があれば、表示される時間帯も多く表示がされるようになります。
必ずホテル客室を確保してからトラベルバッグを確認しておきましょう!

https://reserve.tokyodisneyresort.jp/online/travelbag/edit/

まとめ

今回はトイストーリーホテルに訪れた時の様子をまとめました!
ホテルだけで見どころたくさん、満喫できてしまうボリュームなので、ホテルステイ目的で訪れてみてはいかがでしょうか。
予約を取るのが難しい状況が続いていますが、これから訪れる際に、ぜひ参考になれば幸いです。

コメント